採用情報RECRUIT

INTERVIEW

社員インタビュー/若手代理人の面々

新しい知識が増えていくことに
達成感を感じます。

 

手塚車輌工業深川事業所にて

大学卒業後入社して、若手代理人として活躍中の3人に、手塚車輌工業に入社してからの様子をインタビューしました。

社員

仕事を深めていけるという点がおもしろい。

入社したころ、鉄道に関する知識が殆どなかったのですが、仕事を覚えるにつれて鉄道に関する知識が増えていくことを、楽しいと感じています。もちろん、大変な部分もありますが、仕事を深めていけるというところが、この仕事のおもしろい点だと思います。

普段利用している電車を、仕事として自分で直接触ってメンテナンスできることにワクワクしました。最初は知識がなかったのですが、先輩たちにフォローいただき、仕事を徐々に任され、自分の成長を感じられていくところが、この会社のよいところだと思います。電車が好きな人であれば、なおさらこの仕事に向いていると思います。

文系理系卒のどちらが有利かという点は関係ない。

会社に入ってから、文系理系卒のどちらが有利かという点はあまり関係なく、この仕事が楽しめる人であれば適任で、この会社でやっていけると思います。この仕事全体を把握するために、勉強を重ね新しい知識が増えていくことに達成感を感じて、それがやりがいにつながっていきます。

社員

資格取得など入社後のサポート体制はしっかりしています。

入社してからの仕事に対するサポートがとられています。例えば、仕事で必要な資格を会社費用で取らせてくれます。クレーンやフォークリフトはもちろんですが、溶接資格も会社に入ってから勉強して資格を取らせてもらえます。

社内での技能大会があって、上位者は国家資格の鉄道整備の技能検定を受検できます。

社員

勤務地も東京近郊なので転勤がありません。

勤務地も東京都内か近郊なので、転勤がありません。同じ場所で働くので、仕事をすぐに覚えることができて楽しいです。プロジェクトごとに仕事場を移動することもあるので、メリハリがあります。大きい工事が入っても、週休2日で土日はきっちり休めますので、それ以外は休暇をバランスよくとって、余暇を趣味にあてています。